宙ハウス整備の進捗①

寄付募集を始めて約2週間、すでに多くの皆様に寄付をいただき、本当にありがとうございます!

特に、寄付者からの応援コメントに夜な夜な励まされております(/_;)

自治体が行うクラウドファンディングですので個人情報の取り扱いが厳重で終了するまで直接感謝の御連絡をできないため、こちらでお礼をさせていただきます。ありがとうございます!!!

 

なお、トップの画像は、宙ハウスの裏庭を整備しているときに遊び心でパラソルを置いてみたものです。南国の素敵な景色ですよね。庭の奥はすぐ川になっており、とても気持ちが良い場所です!

 

では、タイトルの通り、整備の進捗①をお知らせいたします。

 

こちらが、その裏庭の初期の状態。

草が背丈ほど生い茂っていました。

 

庭と言いつつ入ることも困難な状況でした。

 

遠くの景色もよく見えませんね。

そして、こちらが裏庭の現在の状態。

ちょっと写真の角度が違いますね(^-^;)前の写真より少し左を向いてます。

 

たくさんあった木もほとんど切ってしまいました。この時には他の協力隊員や地域の方にご協力いただきました!

 

まだ側溝などの整備途中で、もうすぐDIYでコンクリにより整備していきます。

 

高圧洗浄機も最近購入し、きれいにするのが一番楽しみな場所です。

BBQなどもできる広さがあり、イスを置いて読書をするにも適した庭になると思います!近くが川と田んぼなので夜は暗く、星空もとてもキレイです!

 

 

こちらが中庭のビフォー。

 

前のオーナーさんが植物が好きだったらしく、多くの植木がありました。

 

木も大きいもので3本ほど生えていました。

こちらが現在の状態。

植木鉢を処分し、木も切ってスッキリしました!

地面の穴が開いているところは、木が生えていたところです。こちらも後ほどコンクリで固める予定です。

 

ブロック塀も高圧洗浄機できれいにしたいですね。

 

建物のちょうど中間辺りにある中庭なので、ここからも物件に入れるようにしたいと思います。

 

 

こちらが中庭とは反対側にある、外の台所のビフォー状態。

ちょっとフラッシュで見にくいですが、隣家とのフェンスが古くなって曲がってしまっています。

そしてこちらが現在の状態。

 

フェンスをDIYで修復しました。日曜大工で物干し竿を使っており、プロ仕上がりではありませんが、とてもキレイになったと思っています。

 

外にある台所は魚をさばくときにとても便利なので、活用したいと思っています。

 

こちらも時間を見つけて、もっとキレイにしていきます。

 

 

こちらがキッチンのビフォー。

旅館のキッチンだったので、とても広いです。

 

物がそのままあったので、ちょっと煩雑に見えますね。

そして、こちらが現在のキッチンの状態。

 

天井付近の棚が低くて汚れも酷かったので外しました。

コンロなどは一時別の場所に置いています。

 

キッチンは使えるので残す予定ですが、普段使いにはちょっと使いづらいところもあるので、隣の部屋に新たに共用キッチンを設置する予定です。この点が多く費用が掛かる見込みです。

 

 

宙ハウスの整備進捗その①として書きましたが、いかがだったでしょうか?

なるべく費用をかけないように自分たちでできるところは整備していく予定です。

 

先に書きましたが高圧洗浄機を購入し、外観はもっとキレイにする予定です!

電動ノコなども購入して道具が揃ってきており、これからもDIYを頑張っていきます!

 

最後に、ふるさと納税による寄付募集を11/30まで行っております。

皆様応援を何卒よろしくお願い致します<(_ _)>